クラフトバンク - 東京都市大学リカレントプログラム

東京都市大学リカレントプログラム 建設業事業承継DXコース

〜 トップランナー経営者が講師として大集結 〜

建設業の未来を継ぐあなたへ 次世代経営者のための実践型DXプログラム開講!

 
「継いだ会社を守ることが、地域を支える力になる」建設業はいま、大きな転換点に立たされています。 高齢化、人材不足、低収益構造、デジタル化の遅れ── こうした課題を乗り越える鍵は「次の時代を担う経営者」の手にあります。 本プログラムは、建設業界で事業を引き継ぐ方、すでに承継した経営者が、DXや組織変革の実践力を養いながら、地域社会を支え続けるリーダーへと成長するための"学びの場"です。
 
 

講師一覧

 
経営・現場・学術を横断する多様な講師陣が在籍。
建設会社の社長やDXに強い建設テック起業家に加え、M&Aや財務に精通したプロ、大学学長などが登壇します。
 
 
 
 
 

なぜ今、建設業界に「DXプログラム」が必要なのか?

 
建設業は、地域の社会インフラを支える欠かせない産業でありながら、今まさに構造的な危機に直面しています。 変わらなければ、未来はつくれない。 本プログラムは、建設業の明日を担うための「経営としてのDX」を実践から学びます。
 

人件費・資材費の高騰

労務単価はこの10年で約1.5倍に上昇
 

低い労働生産性

全産業平均と比べて、1時間あたり1,750円低い

高齢化の進行

60歳以上の職人が25.7%を占め、技術継承が急務
 

倒産の増加

受注機会の損失が影響
 
 

こんな方におすすめ

✔️  建設業を営む企業の次世代経営者・後継候補者で自社の経営に変革の必要性を感じている方
✔️  最終課題として自社のDX計画に関するプレゼンテーションを作成して発表できる方
✔️  講義の中で行うグループディスカッションに積極的に参加できる方
 
 

プログラムの特徴

 

1. 実務直結型カリキュラム

ケーススタディ、グループワーク、現地フィールドワークなど、体験型の学びを通じて、自社の課題をその場で解きほぐす実践力を磨きます。
 
 
 

2. 業界横断のネットワーク形成

異地域の次世代経営者と共に学び、語り合うことで、つながりを醸成します。さらに本プログラムでは、大手ゼネコンや建設スタートアップとの接点も用意しており、普段は交わりにくい立場を越えた交流が、実践的な協業や新たなチャンスの種につながります
 
 

3. 経営・DX・承継の三本柱

事業承継、組織変革、デジタル活用── 建設業の未来を切り拓くために必要な知識とスキルを体系的に習得。戦略から実行まで、一貫して学べる内容です。
 
 

カリキュラム構成

 

事業承継の現実と向き合う

先代・古参社員との関係、承継後の実務課題を見つめ直す。リアルな承継経験者との対談やグループ討議を通じて、自社の現状を可視化します。

採用・人材育成の新しい形

SNS活用や採用ブランディング、育成の工夫まで。地方建設業が若手を惹きつけ、育てていく実例から、自社に合った人材戦略を構築するヒントを得ます。

建設DXの最前線を知る・現場に学ぶ

BIM/CIM、3Dプリンティング、無人化施工、バックオフィス改革まで。業界最前線のDX技術と導入事例を学びます。先進的な地域建設会社の視察も行います。

自社の未来を描く最終課題

「自社のDX推進計画」を構想し、発表へ。全講義で得た知見とネットワークを活かし、自社の経営変革に向けたアクションプランを練り上げます。
 

コース概要

募集人数:10名(予定)
対象者:建設会社の次世代経営者・後継候補者
場所:・TCU Shibuya PXU(東京都渋谷区道玄坂1丁目10-7 五島育英会ビル8階) ・現場視察2回(半日1回、1泊2日1回)
期間:2025年10月~2026年2月 全6回・7日間(半日5回、1泊2日の現地視察1回、全て対面)
内容:講義・グループワーク・ケーススタディ・懇親会
受講料:60万円(税別) *現地訪問の交通費・宿泊費は別途かかります。
開催の変更・中止:最少催行人員に達しない場合や諸般の事情により、記載内容の変更または開催を中止させていただく場合がございます。
運営事務局:建設業事業承継DXコースの運営事務局は、クラフトバンク株式会社が東京都市大学と協力の上行います。
 

申し込み方法

説明会申し込み

本プログラムの内容や目的をご理解いただくために、説明会への参加をおすすめしています。 ご希望の方は、説明会予約フォームよりお申し込みください。
 
◾️ 開催スケジュール(オンライン開催) 8月12日(火)18:00〜19:00 8月19日(火)18:00〜19:00

参加申し込み

本プログラムへの参加をご希望の方は、お申し込みフォームよりお申し込みください。また、お申し込み多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
 
◾️ お申し込み締切: 8月25日(月)
◾️ 抽選結果のご連絡: 2025年8月28日(木)(予定)にメールにてご連絡いたします。 *締切日前でも定員に達し次第、受付を終了する場合がございます。
 

東京都市大学リカレントプログラムとは?

 
東京都市大学では2024年から、社会人向けにリカレントプログラムを開講し、DXリテラシーから実践スキルまでを体系的に学べる内容を提供しています。 今回新たに始まる「建設事業承継コース」は、そうしたリカレント教育の一環として、地域インフラを支える建設業の次世代経営者を育てることを目的としています。 現場で培った経験をもとに、これからの時代に通用する経営スキルを身につける。そんな学びの場が本プログラムです。
 

「継ぐ」から「変える」へ。

今、建設業を "選ばれる業界" に変えるチャンスが来ています。 時代の変化を恐れず、新しい一歩を踏み出す仲間が、ここに集まっています。